皆さん元気ですか!
「チョコレート食べてますか?」
今日はお菓子作りをする方なら知っているシフォンケーキを作ります
初公開のマーブル模様にするテクニックも合わせて紹介
・サラダ油を入れません!
・砂糖を3回にわけて入れません!
・ひたすらしっかり混ぜまくります
今までのレシピ本はなんだったんだ?
プロが作るとなにが違うのか?
誰も教えてくれない本には載っていない失敗しない作り方を公開します
<お菓子作りのなぜ?>がわかるように丁寧に説明しています
ポイントをおさえてプロのお菓子をお家でも作ってみてくださいね!
現役プロのリアルなショコラティエのテクニックをご紹介します!
@KAZU / ショコラティエ
#シフォンケーキ #キャラメル #マーブルシフォン #レシピ #ショコラティエ
<SNS>ぜひフォローもお願いします!
・Twitter:
Tweets by EguchiKazuaki
・Instagram:
https://www.instagram.com/eguchikazuaki/
・FB:
https://www.facebook.com/kazuaki.eguchi
・TikTok:
https://vt.tiktok.com/ZSeDvhyU2/
0:00 キャラメルシフォンケーキ
0:16 材料の紹介
0:28 キャラメルの作り方
1:54 生地の作り方
7:08 ポイントのおさらい
>>材料 キャラメルマーブルシフォン 17cmシフォン型1台分
卵 4個 Lサイズ目安
水 80g
ホワイトチョコ 30g
グラニュー糖 100g
ベーキングパウダー 3g
薄力粉 120g
▶キャラメル用
グラニュー糖 50g
牛乳 60g
◆Caramel chiffon cake
4 eggs
Water 80g
White chocolate 30g
Granulated sugar 100g
Baking powder 3g
Cake flour 120g
Granulated sugar for caramel 50g
Milk 60g
Preheat the oven to 180℃(356℉)
Bake at 170℃(338℉)for 50 minutes
>>アレンジ情報
・サイズ変更する場合は体積を計算してください
サイズが大きくなる場合オーブンのサイズが変わらないのであれば焼き方に注意が必要です
サイズが大きくなると火通りが悪くなります
小さくする場合は温度は同じで焼成時間だけ多少短くなる場合があります
・キャラメルを入れなければプレーン生地に出来ますがキャラメルの生地が緩くなるのを利用して固く作っています
プレーンにしたい場合は固さを調整しバニラなどを入れる事をおすすめします
・グラニュー糖をキビ糖に変更可能です
・キャラメルの牛乳を生クリームに変更するとより滑らかなキャラメル風味となります
・キャラメルにフルールドセル(塩)を入れる事で塩キャラメルが出来ます
・キャラメルの量をアレンジしナッツのペーストなどもおすすめです
↓↓過去に紹介しているマーブルアレンジも同様に可能です
<油を使わないでふわふわなシフォンシリーズ>
▶抹茶のシフォンケーキ
▶ロイヤルミルクティーのシフォンケーキ
▶濃厚チョコレートのシフォンケーキ
>>参考情報
<材料>
▶薄力粉 バイオレット
万能タイプ 私もこれを動画では使っています
https://amzn.to/3Gj5Ea4
▶薄力粉 ドルチェ
上記のバイオレットよりもお菓子向き
スポンジはしっとりふわっと
クッキーはサクッと焼けます、これが定番の小麦粉になったら最強
https://amzn.to/3L1jUoP
◆キビ糖
上白糖やグラニュー糖より精製度が低いので味に深みが出るのでおすすめです
https://amzn.to/3dI8ckt
◆ベーキングパウダー
こだわらなくて大丈夫ですが安定のアイコクです
https://amzn.to/3fO27Vk
◆ホワイトチョコレート
ホワイトチョコレート、材料に植物油脂が入らなければなんでもOKです
https://amzn.to/3o5NrFL
<器具>
◆17cm シフォンケーキ型 これ一番いいですお勧めします
紙は剥がれちゃうので不向きです内側に何も塗りません
https://amzn.to/3jvoD7N
◆ハンドミキサー
アイリスオーヤマ スピード調整可能
https://amzn.to/3CJ7Ap8
他の有名メーカーのものもありますが上記が一番安価です
十分な性能を持っていると思います
動画内はテスコムです
◆完全プロ級の計量器です
https://amzn.to/3cBCfds
◆霜鳥製作所さんのゴムベラ
https://amzn.to/3r19H5r
◆ベーキングペーパー
両面シリコン加工で複数回使用できるオーブンシートです
https://amzn.to/3vdghYE
◆温度計
タニタスティックタイプの温度計
https://amzn.to/3t72G2i
◆ストレーナー
新越ワークス TS ローズ柄ストレーナー 22cm
粉をふるうのに使っています
https://amzn.to/3FJ1c3g
メーカー指定は無く同様の効果のあるモノが必要です
▶オーブンレンジ
私が使っているのは廃盤になってしまいました。
シャープRE-BK800W23L こちらを参考にいくつか紹介します
◆シャープ
2段調理出来てコンベクション機能あり
そして3万円以下
https://amzn.to/3DJYzO3
◆パナソニック
800Wですが250度設定・庫内も申し分ない
https://amzn.to/3nIYAw4
◆泡だて器 マトファーシリーズ
https://amzn.to/32r5Zb7
サイズ違い
https://amzn.to/3l28eI9
泡だて器を本気で選ぶなら間違いなくマトファーがいいです
泡立てやすく劣化しない強度があります
◆ガラスのボール
アルクインターナショナル/アルコロックが安価ですが
ややふちの模様がゴムベラで取りずらいので
IWAKIなどの方が扱い易いかもしれません
注ぎ口は汚れるだけなので不要です
https://amzn.to/3cFb01K
※上記リンクは一部Amazonアソシエイトリンクを使用しています
最後までありがとうございます!!
ぜひコメントと評価!お願いします
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
パティスリー&カフェデリーモ
国内7店舗展開 東京ミッドタウン日比谷本店
シェフショコラティエ/パティシエを務める江口和明
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
<注意>
チャンネル内に使用しているテキストや画像、音声等全てのコンテンツの
転載及び無断使用はお断りしております、予めご了承ください
商品として販売目的のレシピ紹介ではありません
あくまで家庭用で個人が楽しむ為のレシピの紹介ですので商用利用目的での使用はお控えください