【料理】桃のコンポート(シロップ煮)の作り方・レシピ How to make Compote of Peach|Coris cooking

こりすクッキング(Coris Cooking Channel)へようこそ☆
今回は桃のコンポートの作り方・レシピをご紹介します。
シロップがしみ込んでジューシー☆桃の優しい甘みと香りが広がります
是非桃の旬の時期に作ってみてくださいね☆

⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆
はじめまして。こりすクッキングです。お菓子、スイーツ、ケーキ、焼き菓子、ジャムやシロップ煮などの保存食、などを主としたお菓子作りチャンネルです。
お菓子作りの楽しさや旬の味わいや旬の香りの喜び、素材への感謝の気持ちなど、少しでもこのチャンネルを通して伝わると嬉しいです。
チャンネル登録よろしくお願いします☆
https://m.youtube.com/channel/UCIADYlvF7cSppCuQKU29VSw
⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆

▷桃のコンポートの材料
桃 約2玉
※中サイズを2玉使用しました(小玉なら4玉程度でも可)
水 400g(ml)
白ワイン 200g(ml)
砂糖 220g
レモン果汁 大さじ1

▶桃のコンポートの作り方

1、桃を優しくサッと洗って、半割りにして皮を剥き、種を取り除きます。
◎カット方法とコツ
種に当たるまで包丁を入れ一周切り込みをいれます。優しく左右に動かして果肉を2つに分けます。ペティナイフの刃先を短く持って種にそって少しずつ切り込みを入れ、種にそってティースプーンを入れ種をくり抜きます
※果肉が崩れないように最初から刃は深く入れずに少しずつ、中盤からは刃をもう少し深く、さすように動かします
※完熟の桃を使うと種を取る時に崩れてしまう恐れがあるので、やや硬めの桃を使うのがおすすめです

2、水と白ワインと砂糖とレモン果汁を手鍋に入れて中火にかけて混ぜながら加熱して、砂糖が溶けたら火を止めます
※だいたいぬるいお風呂くらいの温度で砂糖が溶けきります
3、②にカットした桃と桃の皮を加えて密着するように落とし蓋になるキッチンペーパーをして中火にかけて加熱します。沸騰したらすぐに火を止めます
※沸騰してからさらに加熱すると桃の果肉が煮崩れるので注意してください

4、③をそのまま常温に置いてゆっくりと冷まします。冷めたら冷蔵庫に入れてしっかりと冷やします
※冷める時に甘みがしみ込むのでゆっくりと冷ましてください

5、しっかり冷えたら桃のコンポートの完成です☆
※タッパーやジップロックに入れ冷蔵庫で10日ほど保存可。冷凍すれば半年ほど保存できます
※そのまま食べるのも美味しいですし、シロップはゼリーにしたり凍らせてシャーベットにしていただくのもおすすめです☆

ブログでより詳しく作り方を紹介しています
コリスのお菓子作りブログ

桃のコンポート(シロップ煮)の作り方・レシピ

Youtube動画(Coris Cooking Channel)で作り方を紹介しています。
https://m.youtube.com/channel/UCIADYlvF7cSppCuQKU29VSw

インスタグラムもやってます!
https://www.instagram.com/coris_riri/

ツイッターもやってます!
https://mobile.twitter.com/coris_riri

【こりすクッキングお勧め動画】
まるごと桃 皮の剥き方・種の綺麗な取り方【初心者必見】失敗しないコツ|Coris cooking

桃ジャムの作り方・レシピ【自家製手作りジャム】Homemade Jam of Peach|Coris cooking

まるごと桃のレアチーズケーキの作り方・レシピ Nobake-cheesecake of Peach|Coris cooking

まるごと桃ゼリーの作り方・レシピ How to make Jelly of Peach|Coris cooking

まるごと桃のタルトの作り方・レシピ How to make Tart of Peach|Coris cooking

#桃 #コンポート #こりすクッキング